盆栽というと、古風でご年配の方が楽しむものという印象がありますが、近年ではコンパクトで可愛らしく手軽に楽しめるものも出てきて、若い世代でも部屋のちょっとしたアクセントとして飾る人も増えてきました。
趣味や鑑賞だけでなく、インテリアとして盆栽を楽しみたい方は、盆栽士資格を取得してみてはいかがでしょうか?
Contents
盆栽士はどんな資格?
盆栽に関する資格は盆栽士と苔玉士があります。
盆栽士は日本デザインプランナー協会が主催している認定試験です。
例えば、盆栽の歴史、盆栽に使う樹種の知識、海外での盆栽のあり方、盆栽に使われる土・鉢・肥料・苔・灌水・剪定の種類や剪定を行う季節・針金かけ・植え替え・菜摘みの種類や樹種ごとの菜摘みの方法・葉刈り・病害虫の種類と対策・月別の管理方法・盆栽用語などの知識を有していることが証明されます。以前は、盆栽クリエイターという名称でした。
引用:日本デザインプランナー協会
苔玉士は日本インストラクター技術協会主催している認定試験です。
季節ごとに最適な苔玉の置き場所、苔玉に使用する肥料の知識、苔玉や盆栽に最適な樹種「黒松、五葉松、マスギ、イチョウ、ケヤキ、紅葉、梅、桜、藤、グミ、ビナンカズラ、マユミ」などの特徴・管理場所・灌水・施肥・月ごとにどのような手入れを行うかといった知識を有していることが証明されます。
引用:日本インストラクター技術協会
趣味やインテリアとして楽しめる盆栽ですが、いざ購入しようとしても芸術作品なので選び方や管理が難しいものです。
盆栽士資格で盆栽の基礎知識を楽しみながら学び、可愛らしい苔玉をデザインする楽しみ方もできます。
しっかりとした知識を学ぶことによって最大限に盆栽を楽しみ大切にすることも可能です。
また、インスタグラムなどで可愛らしい苔玉を載せれば、注目されることも多い分野です。
盆栽士資格の試験概要と費用
受験資格 | なし |
受験料 | 10,000円(税込) |
試験日程 | 年6回(偶数月中旬) |
受験方法 | 在宅 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
合否発表 | 試験から約1ヶ月〜2ヶ月後 |
受験資格 | なし |
受験料 | 10,000円(税込) |
試験日程 | 年6回(偶数月中旬) |
受験方法 | 在宅 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
合否発表 | 試験から約1ヶ月〜2ヶ月後 |
盆栽士の難易度はどれくらい?テキストはあるの?
盆栽士の合格基準は70%以上の評価と難易度は高くありません。
ただし、主催協会はテキストと過去問を公開しておらず手に入らないため、独学は効率が悪く勉強方法に悩むことから、取得までに時間がかかる可能性があります。
盆栽士の試験は通信講座のテキストから出題されるので、短期間で取得したい方は通信講座を受講してください。
盆栽士資格のおすすめ通信講座は?
盆栽士資格を取り扱うスクールは多いですが、私が実際に受講した経験があるSARAスクール
SARAスクールを受講すれば盆栽士資格・苔玉士資格を同時に取得することができます。
通信講座には、他にも多くのメリットがあります。
- 技術的なことも専属のプロに何度も質問できる
- プロ監修のテキストだからインストラクターも目指せる
- 思い立ったときにいつでも学べる
- 正しい順序でわかりやすく学べる
- 最短2ヶ月で取得できる
SARAスクールは主催元の協会に認定されたスクールのため、プラチナコースを受講すると資格試験が免除され、卒業課題を提出するだけで資格を取得できます。
SARAスクールの盆栽士通信講座は女性向け?
SARAスクールの盆栽士通信講座を見ると、「女性のための通信講座」と記載があり男性は受講できないような雰囲気がありますよね(もちろん男性も受講OKです)
申し込みにくいと感じた男性には諒設計アーキテクトラーニング
諒設計アーキテクトラーニングを運営する会社はSARAスクールと同じ株式会社新生技術開発研究所で、通信講座の内容、受講費用、取得できる資格もすべて同じです。
盆栽士資格取得者の口コミ
引用:SARAスクール
引用:SARAスクール
引用:SARAスクール
引用:SARAスクール